日本臨牀 月刊誌(2006年)
過敏性腸症候群
−基礎・臨床研究の新展開−
(64巻8号)
|
標題 |
トップオーサー |
頁数 |
カラー図説:脳腸相関 | 服部 朝美 | 1406 | |
序 | 本郷 道夫 | 1409 | |
I. | 概 論 | ||
1 | 過敏性腸症候群の定義と疾患概念 | 本郷 道夫 | 1415 |
2 | 過敏性腸症候群の疫学 | 金澤 素 | 1420 |
3 | 過敏性腸症候群の診断基準 | ||
1) | Rome III 診断基準 | 服部 朝美 | 1425 |
2) | BMW診断基準 | 松枝 啓 | 1431 |
II. | 基礎研究 | ||
1 | 感染後過敏性腸症候群モデル | 押谷 伸英 | 1437 |
2 | 消化管運動機能と過敏性腸症候群 | 相模 泰宏 | 1441 |
3 | 内臓知覚過敏 | 金子 宏 | 1446 |
III. | 臨床研究 | ||
1 | 過敏性腸症候群の病態 | 鳥居 明 | 1452 |
2 | 診断・検査法 | ||
1) | 過敏性腸症候群の機能検査 | 奥村 利勝 | 1457 |
2) | 体外式超音波による運動機能測定 | 楠 裕明 | 1461 |
3) | バロスタット法 | 大和 滋 | 1467 |
4) | 過敏性腸症候群における精神心理症状 | 遠藤 由香 | 1471 |
3 | 治療法 | ||
1) | 概論:ガイドラインを踏まえた治療 | 長堀 正和 | 1477 |
2) | 薬物療法 | ||
a | ポリカルボフィルカルシウム | 峯 徹哉 | 1483 |
b | セロトニン5-HT3受容体拮抗薬 | 高本 俊介 | 1487 |
c | セロトニン5-HT4受容体刺激薬(クエン酸モサプリド) | 尾高 健夫 | 1491 |
d | 向精神薬・抗うつ薬など | 佐藤弥都子 | 1495 |
e | プロバイオティックス | 東 健 | 1501 |
3) | 心身医学的治療 | 判田 正典 | 1505 |
4) | 日常生活指導 | 三島 義之 | 1511 |
5) | 高齢者の過敏性腸症候群 | 佐々木大輔 | 1516 |
6) | 小児の過敏性腸症候群 | 中山 佳子 | 1521 |
IV. | 特論 | ||
1 | 過敏性腸症候群とうつ | 朝比奈さくら | 1527 |
2 | 過敏性腸症候群とアレルギー | 塩谷 昭子 | 1532 |
3 | 過敏性腸症候群患者の脳機能 | 戸澤 勝之 | 1536 |
4 | 過敏性腸症候群患者のQOL | 千葉 俊美 | 1540 |
5 | Post-infectious IBS | 上小鶴孝二 | 1544 |
6 | 過敏性腸症候群におけるジェンダーの影響 | 服部 朝美 | 1549 |
小児診療のプライマリーケア5 | |||
こわいけいれん、こわくないけいれん | 榊原 洋一 | 1552 | |
綜説シリーズ−現代医学の焦点(285) | |||
中枢神経再生の可能性 | 山下 俊英 | 1553 |