日本臨牀80巻4号(通巻第1212号)
糖尿病診療update
-診断・治療の最新動向-
☆カラー図説:腸内細菌叢と肥満・糖尿病 藤坂 志帆      542
T.インスリン発見から100年を記念して
 1.インスリン発見にはじまる糖尿病学発展の歴史 堀田  饒      547
 2.2型糖尿病におけるインスリン分泌とインクレチンの役割 清野  裕      553
 3.  インスリン作用研究 ―受容体チロシンキナーゼの発見から今日の課題に至るまで 春日 雅人      562
 4. 2型糖尿病の成因の解明の歴史と今後の展望 門脇  孝      567
 5. 血管合併症(網膜症、腎症)の歴史と到達点、これからの課題 羽田 勝計      576
 6. 1型糖尿病の成因解明:これまでの道のりと今後の展望 花房 俊昭      582
U.糖尿病治療薬に関する最近の話題
 1.治療選択のアルゴリズム
  (1)糖尿病治療薬選択のためのアルゴリズム 木村 友彦      587
  (2)肥満2型糖尿病の治療選択アルゴリズム 森下 啓明      594
  (3)非肥満2糖尿病患者の薬剤選択のアルゴリズム 山川  正      599
  (4)腎症を合併した肥満2型糖尿病患者 森岡 与明      606
  (5)腎症にサルコペニアを合併した患者の治療戦略 矢本 琢真      613
  (6)高齢2型糖尿病患者の治療選択のアルゴリズム 志熊 淳平      619
 2.新しい薬剤の話題
  (1)SGLT2阻害薬のエビデンス 能登  洋      626
  (2)GLP-1受容体作動薬に関する最新の話題 樋口  翔      632
  (3)進化するインスリン治療 佐藤 源記      639
  (4)イメグリミンの作用機構と使い方 加賀 英義      645
  (5)開発中の糖尿病新薬 伏見 佳朗      650
V.糖尿病の合併症と併存症
 1.糖尿病性神経障害―診断update− 姫野 龍仁      657
 2.糖尿病大血管症UPDATE 片上 直人      663
 3.フレイル・サルコペニア・認知症 荒木  厚      670
W. 分子糖尿病
 1.  膵β細胞の生物学とインクレチン 村上 隆亮      676
 2. 骨格筋の分子生物学 野村 和弘      681
 3.  アディポネクチンの作用機構の解明 岩部 美紀      687
 4.糖尿病性腎症・ケトン体 久米 真司      692
 5.  褐色脂肪細胞、ベージュ脂肪細胞 脇  裕典      697
X. トピックス
 1.急性期病院における糖尿病診療のあり方 亀井  望      702
 2.  糖尿病関連デバイスの進歩 橋  紘      707
 3.1型糖尿病の成因に対する治療の可能性 中條 大輔      714
 4.  高度肥満をともなう2型糖尿病の治療 齋木 厚人      720
 5.  J-DOIT3 笹子 敬洋      727
以 上