別冊日本臨牀 新領域別症候群シリーズ No.37 | |
精神医学症候群(第2版)T -発達障害・統合失調症・双極性障害・抑うつ障害- |
|
序 文 | 武田 雅俊 3 |
I.神経発達症群/神経発達障害群 | |
1.知的能力障害群 | |
(1)軽度および中等度知的能力障害 | 作田 亮一 7 |
(2)重度知的能力障害 | 小沢 浩 19 |
(3)最重度知的能力障害 | 小沢 浩 24 |
2.コミュニケーション症群/コミュニケーション障害群 | |
(1)言語症/言語障害 | 内山千鶴子 28 |
(2)語音症/語音障害 | 弓削 明子 33 |
(3)小児期発症流暢症/小児期発症流暢障害(吃音) | 森 浩一 37 |
(4)社会的(語用論的)コミュニケーション症/ | 小坂 美鶴 42 |
社会的(語用論的))コミュニケーション障害 | |
(5)コミュニケーション障害の対応と治療 | 内山千鶴子 47 |
3.自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害(ASD) | |
(1)ASDの概念(概念の変遷・疫学・病態生理) | 広瀬 宏之 51 |
(2)ASDの診断(臨床像と診断プロセス) | 古荘 純一 56 |
(3)ASDの治療と療育 | 石飛 信 60 |
(4)ASDの地域支援(乳幼児期から思春期にかけての多職種での支援) | 高田 哲 64 |
4.注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害 | |
(1)混合発現型 | 宮島 祐 70 |
(2)不注意優勢型 | 石ア 朝世 75 |
(3)多動性・衝動性優勢型 | 相原 正男 80 |
(4)注意欠如多動症/障害の対応と治療 | 山下裕史朗 85 |
5.限局性学習症/限局性学習障害 | |
(1)読みの障害 | 若宮 英司 90 |
(2)書き表現の障害 | 水田めくみ 94 |
(3)算数の障害 | 稲垣 真澄 99 |
(4)限局性学習症の対応と治療 | 関 あゆみ 104 |
6.運動症群/運動障害群 | |
(1)発達性協調運動症/発達性協調運動障害 | 中井 昭夫 109 |
(2)常同運動症/常同運動障害 | 中井 昭夫 112 |
(3)チック症群/チック障害群 | |
1)トゥレット症/トゥレット障害 | 金生由紀子 116 |
2)持続性(慢性)運動または音声チック症/ | 金生由紀子 126 |
持続性(慢性)運動または音声チック障害 | |
3)暫定的チック症/暫定的チック障害 | 金生由紀子 128 |
(4)運動障害群の介入と治療 | 中井 昭夫 130 |
7.遺伝的要因による神経発達障害 | |
(1)染色体異常 | |
1)Down症候群 | 近藤 達郎 134 |
2)Klinefelter症候群 | 市橋 洋輔 139 |
3)5p- 症候群 | 古庄 知己 143 |
4)脆弱 X 症候群 | 難波 栄二 147 |
5)Prader-Willi症候群 | 久保田健夫 152 |
6)Williams症候群 | 加藤 竹雄 156 |
(2)遺伝性代謝病 | |
1)糖質代謝異常症 | 杉江 秀夫 161 |
2)アミノ酸代謝異常 | 中村 公俊 167 |
3)有機酸代謝異常症 | 山口 清次 172 |
4)核酸代謝異常症 | 山田 裕一 177 |
5)金属代謝異常症 | 清水 教一 183 |
6)ペルオキシソーム病 | 下澤 伸行 190 |
7)ライソゾーム病 | 衞藤 義勝 196 |
8)ミトコンドリア症 | 古賀 靖敏 201 |
II.統合失調症スペクトラム障害および他の精神病性障害群 | |
1.統合失調症総論 | |
(1)統合失調症概念の変遷 | 中根 秀之 211 |
(2)統合失調症のリスク遺伝子 | 大井 一高 217 |
(3)統合失調症の性差 | 藤本美智子 223 |
(4)統合失調症の環境因と異種性 | 糸川 昌成 228 |
(5)統合失調症の認知機能障害 | 兼子 幸一 232 |
(6)統合失調症と自殺 | 井上 佳祐 237 |
(7)統合失調症と暴力犯罪 | 安藤久美子 241 |
(8)統合失調症の経過,転帰,予後 | 伊豫 雅臣 246 |
2.統合失調型パーソナリティ障害 | 林 直樹 250 |
3.妄想性障害 | 大塚公一郎 256 |
4.短期精神病性障害 | 田中こゆき 261 |
5.統合失調症様障害 | 菊山 裕貴 266 |
6.統合失調症:他の精神病性障害との関係について | 三嶋 亮 271 |
7.統合失調感情障害 | 阿部 隆明 276 |
8.物質・医薬品誘発性精神病性障害 | 船山 道隆 281 |
9.他の医学的疾患による精神病性障害 | 船山 道隆 285 |
10.緊張病 | 古茶 大樹 289 |
11.その他の重要用語 | |
(1)減弱精神病症候群(準精神病症候群) | 松岡 洋夫 294 |
(2)アットリスク精神状態(at-risk mental state:ARMS) | 松本 和紀 299 |
(3)精神病未治療期間 | 相川さやか 304 |
(4)残遺症状 | 板倉 征史 308 |
(5)感応性妄想性障害 | 柏瀬 宏隆 313 |
(6)重要な精神病性症候群 | |
1)自己像幻視と周辺群 | 深津 尚史 317 |
2)Capgras症候群 | 新山 喜嗣 322 |
3)Fregoli症候群 | 井上 幸紀 326 |
4)Cotard症候群 | 高橋 徹 330 |
5)Ekbom症候群 | 船山 道隆 334 |
6)恋愛妄想症候群 | 船山 道隆 337 |
7)文化結合症候群 | 阿部 裕 341 |
8)産後精神病 | 山下 洋 346 |
(7)非定型精神病 | 須賀 英道 351 |
(8)22q11.2欠失症候群 | 石塚佳奈子 357 |
(9)カルボニルストレス | 新井 誠 363 |
12.抗精神病薬による薬物療法 | |
(1)抗精神病薬:概論 | 高瀬 正幸 368 |
(2)抗精神病薬の薬理作用と効果 | 久住 一郎 373 |
(3)抗精神病薬の副作用と相互作用 | 神田 優太 378 |
(4)Meige症候群 | 坪井 貴嗣 389 |
(5)Pisa症候群 | 坪井 貴嗣 393 |
(6)抗利尿ホルモン不適合分泌症候群 | 地引 逸亀 396 |
(7)乳汁分泌遺漏症候群 | 地引 逸亀 401 |
13.薬物療法以外の治療法 | |
(1)電気けいれん療法(ECT) | 竹林 実 404 |
(2)統合失調症患者の心理社会的治療法 | 安西 信雄 409 |
(3)家族支援/心理教育 | 西尾 雅明 414 |
(4)統合失調症に対する精神科リハビリテーション | 佐藤さやか 419 |
(5)地域における統合失調症の対応(ACT) | 岩谷 潤 424 |
III.双極性障害および関連障害群 | |
1.双極性障害:概論 | 細川 亜耶 431 |
2.双極性障害における遺伝子研究 | 近藤 健治 436 |
3.双極性障害とミトコンドリア | 鷲塚 伸介 441 |
4.双極性障害の認知機能障害 | 末吉 一貴 445 |
5.双極性障害と自殺・犯罪 | 張 賢徳 449 |
6. 双極性障害を規定する特定用語 | 細川 亜耶 454 |
7.双極T型障害 | 井上 猛 460 |
8.双極U型障害 | 車地 曉生 463 |
9.気分循環性障害 | 仙波 純一 468 |
10.物質・医薬品誘発性双極性障害および関連障害 | 山田 佳幸 472 |
11.他の医学的疾患による双極性障害および関連障害 | 山本 和希 477 |
12.急速交代型気分障害 | 須田 史朗 482 |
13.双極性障害の対応と治療 | 寺尾 岳 487 |
IV.抑うつ障害群 | |
1.抑うつ障害群の特定用語 | 田名部はるか 495 |
2.重篤気分調節症 | 鈴木 太 503 |
3.うつ病(DSM-5)/大うつ病性障害 | 辻井 農亜 507 |
4.持続性抑うつ障害(気分変調症) | 黒木 俊秀 512 |
5.月経前不快気分障害 | 山田 和男 517 |
6.物質・医薬品誘発性抑うつ障害 | 山名 正人 522 |
7.他の医学的疾患による抑うつ障害 | 吉村 玲児 526 |
8.抑うつ症候群の病型 | |
(1)児童思春期の気分の障害 | 齊藤 卓弥 529 |
(2)更年期の抑うつ症候群 | 馬場 元 535 |
(3)老年期の抑うつ症候群 | 馬場 元 540 |
(4)周産期うつ病 | 岡野 禎治 546 |
(5)季節性感情障害 | 鈴木 正泰 551 |
(6)二重抑うつ症候群(二重うつ病) | 香月あすか 555 |
(7)警告うつ病 | 岡村 毅 560 |
(8)現代型うつ病 | 秋久 長夫 564 |
9.抑うつ障害の治療 | |
(1)抗うつ薬:概論 | 阿竹 聖和 568 |
(2)抗うつ薬の薬理作用と効果 | 尾鷲登志美 573 |
(3)抗うつ薬の薬物動態と相互作用 | 古郡 規雄 579 |
(4)抗うつ薬の副作用 | |
1)抗うつ薬による副作用:概論 | 荻野 聡之 585 |
2)セロトニン症候群 | 和田 健 591 |
3)抗うつ薬中断症候群 | 石井 洵平 595 |
4)躁 転 | 鈴木 克治 600 |
10.薬物療法以外の治療法 | |
(1)うつ病の精神療法 | 中村 敬 604 |
(2)認知行動療法 | 大野 裕 609 |
(3)電気けいれん療法 | 野田 隆政 613 |
(4)経頭蓋磁気刺激療法 | 鬼頭 伸輔 618 |
(5)高照度光療法 | 鈴木 正泰 623 |