日本臨牀78巻増刊号6(通巻1188号) |
|
最新臨床睡眠学(第2版)
|
|
睡眠障害の基礎と臨床 |
|
|
|
◇序 文 |
内山 真 1 |
T.総論(臨床・医療) |
|
1.わが国における睡眠学の発展 |
清水 徹男 9 |
2.睡眠障害の国際分類(ICD-11とICSD-3) |
本多 真 14 |
3.睡眠障害の疫学 |
松本 悠貴 21 |
4.睡眠障害の医療経済 |
武村 真治 27 |
5.睡眠医療の現状と課題 |
井上 雄一 32 |
6.睡眠の問題と社会的側面 |
塩見 利明 37 |
7.睡眠薬開発の歴史 |
岩下 正幸 42 |
8.小児の睡眠障害 |
岡 靖哲 48 |
9.高齢者の睡眠障害 |
田ヶ谷浩邦 56 |
10.糖尿病と睡眠 |
都井 律和 63 |
11.循環器疾患と睡眠障害 |
永井 道明 69 |
12.精神疾患と睡眠障害 |
瀧井 稔 76 |
13.神経疾患における睡眠の問題 |
鈴木 圭輔 83 |
U.総説(基礎研究) |
|
1.ヒト睡眠の生理学 |
林 光緒 93 |
2.ヒトの概日リズムと睡眠 |
三島 和夫 98 |
3.睡眠・覚醒調節の神経機構 |
小山 純正 105 |
4.体内時計の分子機構 |
土谷 佳樹 112 |
5.末梢時計と生体機能 |
榛葉 繁紀 118 |
6.覚醒と意識 |
高草木 薫 123 |
7.睡眠と人間の歴史 |
内山 真 129 |
8.睡眠の量と質 |
栗山 健一 138 |
9.睡眠環境の疫学研究 |
大林 賢史 145 |
10.新たな睡眠疫学の方向性 |
大道 智恵 150 |
V.睡眠・覚醒の評価 |
|
1.不眠の主観的評価方法 |
中神由香子 159 |
2.日中の過度な眠気の主観的評価法 |
竹上 未紗 167 |
3.終夜睡眠ポリグラフィ(PSG) |
八木 朝子 174 |
4.多回睡眠潜時検査(MSLT)・覚醒維持検査(MWT) |
有竹 清夏 181 |
5.活動量測定装置(アクチグラフィー) |
遠藤 拓郎 188 |
6.非接触睡眠モニター |
岡田 志麻 196 |
7.携帯型睡眠脳波測定装置とその応用 |
角谷 寛 202 |
8.一般医療機関における睡眠障害スクリーニングと専門医療機関との連携 |
田ヶ谷浩邦 206 |
W.睡眠・覚醒障害の治療法 |
|
1.睡眠衛生指導 |
田中 克俊 215 |
2.高照度光療法 |
三島 和夫 221 |
X.不眠症
|
|
1.不眠障害の診断基準と問診、病態生理、そして治療 |
粥川 裕平 229 |
2.慢性不眠障害の診断分類、診断基準、病態 |
加藤 隆郎 236 |
3.精神生理性不眠症、逆説性不眠症、特発性不眠症 |
内海 智博 242 |
4.不適切な睡眠衛生と臥床時間過剰 |
綾部 直子 249 |
5.短期不眠障害 |
大槻
玲
255 |
6.睡眠薬治療 |
稲田 健 261 |
7.認知行動療法(CBTi) |
山寺 亘 267 |
Y.睡眠関連呼吸障害群 |
|
1.睡眠関連呼吸障害群 |
陳 和夫 273 |
2.睡眠呼吸障害への外科治療 |
千葉伸太郎 280 |
3.睡眠外科治療としての口腔顎顔面手術 |
有坂 岳大 287 |
4.口腔内装置 |
對木 悟 294 |
5.気道ステントを利用した治療 |
佐藤 誠 300 |
6.電気刺激によるSAS治療 |
千葉伸太郎 308 |
7.閉塞性睡眠時無呼吸,成人 |
篠邉龍二郎 315 |
8.閉塞性睡眠時無呼吸,小児 |
池田このみ 322 |
9.チェーンストークス呼吸と身体疾患による中枢性無呼吸 |
石綿 清樹 329 |
10.中枢性睡眠時無呼吸(原発性および環境に関連したもの) |
中山 秀章 337 |
11.乳児期の原発性中枢性睡眠時無呼吸 |
神山 潤 343 |
12.特発性中枢性肺胞低換気症候群と特発性中枢性肺胞低換気 |
山城 義広 349 |
13.肥満低換気症候群と身体疾患による睡眠関連低換気 |
赤星 俊樹 355 |
14.いびきとカタスレニア |
大倉 睦美 361 |
Z.中枢性過眠症候群 |
|
1.中枢性過眠症とは |
本多 真 369 |
2.ナルコレプシー タイプ1+タイプ2 |
小野 太輔 377 |
3.特発性過眠症 |
松井健太郎 383 |
4.クライネーレビン症候群 |
河村 葵 389 |
5.身体疾患や精神疾患に関連した過眠症について |
今西 彩 395 |
6.睡眠不足症候群 |
田端 宏充 400 |
7.長時間睡眠者と短時間睡眠者 |
田ヶ谷浩邦 406 |
8.過眠症治療薬 |
長尾賢太朗 410 |
[.概日リズム睡眠・覚醒障害群 |
|
1.概日リズム睡眠・覚醒障害とは(総説) |
北島 剛司 419 |
2.睡眠・覚醒相後退障害 |
吉池 卓也 427 |
3.睡眠・覚醒相前進障害 |
三島 和夫 434 |
4.不規則睡眠・覚醒リズム障害 |
三島 和夫 440 |
5.非24時間睡眠・覚醒リズム障害 |
竹内 悠 447 |
6.交代勤務障害 |
高橋 正也 453 |
7.時差障害 |
北村 真吾 459 |
\.睡眠時随伴症群 |
|
1.睡眠時随伴症 |
井上 雄一 467 |
2.覚醒障害群 |
神山 潤 476 |
3.睡眠関連摂食障害 |
駒田 陽子 482 |
4.レム睡眠行動障害と寝言 |
鈴木 圭輔 487 |
5.反復性孤発性睡眠麻庫と悪夢障害 |
福田 一彦 493 |
6.頭内爆発音症候群と睡眠関連幻覚 |
長尾賢太朗 498 |
7.睡眠時遺尿症(夜尿症) |
神山 八弓 504 |
]. 睡眠関連運動障害群
|
|
1.睡眠関連運動障害とは |
鈴木 圭輔 511 |
2.むずむず脚症候群と周期性四肢運動障害 |
野村 哲志 517 |
3.睡眠関連夜間こむらがえり |
尾上 祐行 524 |
4.睡眠時ブラキシズム |
加藤 隆史 528 |
5.睡眠関連律動性運動障害 |
岡 靖哲 533 |
6.良性新生児睡眠時ミオクローヌス |
鈴木 保宏 538 |
7.入眠時固有脊髄ミオクローヌスと睡眠時ひきつけ |
岡 靖哲 542 |
XI. その他の睡眠障害
|
|
1.致死性家族性不眠症 |
河村 葵 549 |
2.睡眠関連てんかん |
木 俊輔 555 |
3.睡眠関連頭痛 |
宮本 雅之 560 |
Ⅻ.各科領域・疾患における睡眠障害 |
|
1.認知症と睡眠障害 |
藤城 弘樹 567 |
2.脳血管障害 |
赤岩 靖久 572 |
3.耳鼻科疾患 |
鈴木 雅明 580 |
4.めまいと睡眠 |
中山 明峰 585 |
5.AD/HDおよびASD |
伊東 若子 591 |
6.統合失調症 |
都留あゆみ 597 |
7.気分障害 |
高江洲義和 603 |
8.不安障害 |
吉池 卓也 610 |
9.アルコール使用障害における睡眠の問題ー症状・リスク・治療方法ー |
金野 倫子 616 |
10.泌尿器科的要因による睡眠障害 ―その発生メカニズムと診断・治療方法― |
近藤 慶一 624 |
11.産業現場おける睡眠の問題 |
木下 優 631 |
12.妊婦における睡眠障害 |
近藤 英明 637 |
13.アレルギー性鼻炎 |
原 浩貴 643 |
14.てんかんにみられる睡眠障害 |
千葉 茂 650 |
15.重症心身障害児者の睡眠 |
福水 道郎 657 |
16.災害と睡眠 |
尾崎 章子 664 |
XV.特論 |
|
1.アスリートと睡眠 |
西多 昌規 671 |
2.睡眠遠隔医療 |
陳 和夫 676 |
3.睡眠操作による気分障害治療 |
木附 隼 683 |
4.タンパク質リン酸化修飾による睡眠時間制御の分子機構 |
大出 晃士 689 |
5.オレキシンと睡眠 |
齊藤 夕貴 696 |
6.モノアミン・アセチルコリン系と睡眠 |
丸山 崇 703 |
7.視床下部のペプチド作動性神経と睡眠 |
山中 章弘 712 |
8.体温操作による睡眠調節 |
市場 智久 717 |
9.脳由来神経栄養因子と睡眠 |
斎藤かおり 723 |
10.睡眠中の情報処理―認知の諸相 |
高原 円 727 |
11.睡眠に好影響を与えるサプリメント |
中島 亨 735 |
12.睡眠医療と情報技術 |
上野 太郎 743 |
13.機能的磁気共鳴画像による睡眠研究 |
宮内 哲 748 |
14.不眠症に対する集団認知行動療法 |
綾部 直子 753 |
15.インターネット依存症・ゲーム障害と睡眠 |
井谷 修 760 |
16.慢性疲労症候群の睡眠 |
横瀬 宏美 765 |
|
|
以 上 |
|
|
|