2010年 増刊号
広範囲 血液・尿化学検査,免疫学的検査(第7版)2
−その数値をどう読むか−
|
標題 |
トップオーサー |
頁数 |
序文 | 矢冨 裕 | 1 | |
IV. | 生化学的検査[2] | ||
A. | 脂質関係 | ||
概 論:脂質代謝異常の基本概念と診断のための臨床検査マーカー | 齋木 厚人 | 5 | |
1. | 総コレステロール,遊離コレステロール,エステル型コレステロール | 瀧 雅成 | 12 |
2. | HDLコレステロール | 金原 秀雄 | 16 |
3. | LDLコレステロール | 中村 雅一 | 20 |
4. | MDA-LDL | 中島 克行 | 25 |
5. | レムナント様リポ蛋白コレステロ-ル(RLP-C) | 大橋 健 | 29 |
6. | トリグリセリド(モノアシルグリセロール,ジアシルグリセロール,トリアシルグリセロール) | 宇治 義則 | 32 |
7. | カイロミクロン | 安田大二郎 | 36 |
8. | リポ蛋白とその分画 | 板倉 弘重 | 41 |
9. | リポ蛋白X | 清島 満 | 46 |
10. | リポ蛋白(a)とそのフェノタイプ | 清島 満 | 50 |
11. | β-リポ蛋白,シアル化β-リポ蛋白 | 宍野 宏治 | 54 |
12. | リン脂質とその分画 | 久保 信彦 | 58 |
13. | 遊離脂肪酸とその分画 | 宇治 義則 | 61 |
14. | 長鎖多価不飽和脂肪酸 | 岡田 知雄 | 64 |
15. | 胆汁酸とその分画,各種抱合体分画 | 松ア 靖司 | 68 |
16. | 小粒子化(高密度)LDL | 菅野 剛史 | 73 |
17. | コレステリルエステル転送蛋白(CETP) | 木下 誠 | 77 |
18. | 脂肪酸結合蛋白質 | 徳田 信子 | 80 |
19. | アポリポ蛋白A-1,A-II,A-IV | 鹿住 敏 | 83 |
20. | アポリポ蛋白A-V | 服部 浩明 | 86 |
21. | Lipid-poorアポリポ蛋白A-I,グリコアポリポ蛋白A-I | 前田 悟司 | 90 |
22. | アポリポ蛋白B | 山村 卓 | 94 |
23. | アポリポ蛋白C-I,C-II,C-III | 福島 範子 | 100 |
24. | アポ蛋白E・アポ蛋白Eフェノタイプ | 松永 彰 | 105 |
25. | アポリポ蛋白J | 服部 浩明 | 109 |
26. | その他のアポリポ蛋白(F,H,L,Mなど) | 岡本 康幸 | 113 |
27. | イコサペント酸(EPA),ドコサヘキサエン酸(DHA) | 勝又 俊弥 | 117 |
28. | 過酸化脂質 | 惠 淑萍 | 120 |
29. | LDL受容体活性 | 石橋 俊 | 125 |
30. | グリココール酸(CG) | 中尾 春壽 | 129 |
B. | アディポサイトカイン | ||
1. | レプチン | 新見 道夫 | 133 |
2. | レジスチン | 大沼 裕 | 137 |
3. | 腫瘍壊死因子(TNFα) | 栗林 景晶 | 140 |
4. | アディポネクチン | 岡内 幸義 | 144 |
5. | Vaspin | 勅使川原早苗 | 148 |
6. | MCP-1 | 田中 良哉 | 151 |
7. | ヘパリン結合性EGF様増殖因子(HB-EGF) | 東山 繁樹 | 154 |
C. | ビタミン関係 | ||
1. | ビタミンA(レチノイド分画を含む) | 境 浩康 | 159 |
2. | レチノール結合蛋白 | 岩砂 淳平 | 162 |
3. | β-カロチン | 安田 陽一 | 165 |
4. | ビタミンB1 (チアミン) | 橋詰 直孝 | 168 |
5. | ビタミンB12 | 内山 幸信 | 170 |
6. | ビタミンC(アスコルビン酸) | 橋詰 直孝 | 176 |
7. | ビタミンDとその分画 | 岡崎 亮 | 179 |
8. | ビタミンEとその分画 | 瀧谷 公隆 | 184 |
9. | ビタミンKとその分画 | 白幡 聡 | 188 |
10. | ビタミンP(フラボノイド) | 上原万里子 | 191 |
11. | 葉 酸 | 内山 幸信 | 195 |
12. | ニコチン酸(ナイアシン) | 橋詰 直孝 | 201 |
13. | ビオチン(ビタミンH) | 福井 徹 | 204 |
14. | イノシトール | 中島 茂 | 208 |
15. | ユビキノン(コエンザイムQ) | 伊藤 機一 | 211 |
D. | 骨代謝マーカー | ||
1. | 骨型アルカリ性ホスファターゼ(BAP) | 林 泰史 | 215 |
2. | 血中骨型特異的酒石酸抵抗性酸フォスフォターゼ (TRACP-5b) | 楊 鴻生 | 219 |
3. | ハイドロキシプロリン | 岡ア 勲 | 225 |
4. | ピリジノリン,デオキシピリジノリン | 石川 敏夫 | 229 |
5. | オステオポンチン,オステオネクチン | 西村 理行 | 233 |
6. | オステオカルシン,低カルボキシル化オステオカルシン(ucOC) | 細井 孝之 | 236 |
7. | 可溶性RANKL(sRANKL) | 佐藤 幹二 | 241 |
8. | I 型プロコラーゲン-N-プロペプチド(PINP) | 曽根 照喜 | 245 |
9. | I 型コラーゲン架橋N-テロペプチド(NTX) | 福永 仁夫 | 248 |
10. | I 型プロコラーゲンC末端プロペプチド(PICP),I 型コラーゲンC末端テロペプチド(ICTP) | 北島 勲 | 252 |
11. | β‐クロスラプス(CTX) | 〆谷 直人 | 256 |
E. | 電解質・鉱質関係 | ||
1. | ナトリウム,カリウム | 上野 芳人 | 260 |
2. | クロール | 上野 芳人 | 267 |
3. | Mg(マグネシウム) | 荒川 泰行 | 272 |
4. | カルシウム,無機リン | 和田 誠基 | 279 |
5. | 浸透圧 | 土谷 健 | 284 |
F. | 血液ガス分析 | ||
1. | 動脈血CO2 分圧,O2 分圧,O2 飽和度,AaDO2 (肺胞気・動脈血酸素分圧格差) | 諏訪部 章 | 288 |
2. | 動脈血pH,血漿HCO3-,base excess,buffer base | 諏訪部 章 | 292 |
3. | 呼気中一酸化窒素(NO),一酸化炭素(CO) | 滝澤 始 | 297 |
G. | 金属 | ||
1. | 鉄,総鉄結合能(TIBC),不飽和鉄結合能(UIBC) | 伊藤 薫樹 | 301 |
2. | 銅 | 西 美和 | 305 |
3. | 亜 鉛 | 柳澤 裕之 | 309 |
4. | クロム | 木 洋治 | 314 |
5. | マンガン | 糸川 嘉則 | 321 |
6. | コバルト | 菅野 光俊 | 325 |
7. | セレン | 姫野誠一郎 | 329 |
8. | モリブデン | 吉田 宗弘 | 333 |
9. | バナジウム | 桜井 弘 | 337 |
10. | アルミニウム | 川崎 健治 | 341 |
11. | 鉛 | 太田 久吉 | 345 |
12. | カドミウム | 佐藤 雅彦 | 351 |
13. | 水 銀 | 島田 美幸 | 356 |
14. | ビスマス | 北本 康則 | 361 |
15. | ニッケル | 苅田 香苗 | 364 |
H. | 薬物分析検査 | ||
概 論:薬物治療におけるTDMの意義 | 谷川原祐介 | 368 | |
概 論:ドーピング検査 | 陰山 信二 | 372 | |
概 論:残留農薬分析・検査の現状と今後の課題 | 米谷 民雄 | 378 | |
1. | ベンゾジアゼピン系薬物(クロナゼパム,ニトラゼパム,ジアゼパム) | 安田 公夫 | 385 |
2. | 催眠薬(バルビツール酸系および非バルビツール酸系薬剤) | 下枝 貞彦 | 389 |
3. | 抗てんかん薬 | 川ア 博己 | 393 |
4. | 抗うつ薬 | 安田 公夫 | 397 |
5. | 精神神経用薬 | ||
1) | ブチロフェノン系抗精神病薬 | 鮎瀬 武 | 403 |
2) | ベンズアミド系薬物 | 千葉 良子 | 406 |
3) | フェノチアジン系薬物 | 佐藤 啓造 | 411 |
4) | 非定型抗精神病薬のTDM | 常山 暢人 | 416 |
5) | 炭酸リチウム | 樋口 駿 | 420 |
6. | 解熱,鎮痛,抗炎症薬 | ||
1) | アセトアミノフェン | 奈女良 昭 | 423 |
2) | サリチル酸,アスピリン | 小野内常子 | 426 |
3) | ステロイド系抗炎症剤 | 池北 紋子 | 430 |
4) | 非ステロイド性抗炎症薬 | 齊藤 浩司 | 435 |
7. | ジギタリス製剤 | 山本康次郎 | 440 |
8. | 抗不整脈薬 | 本間 真人 | 443 |
9. | 血管拡張薬:硝酸・亜硝酸系薬剤 | 飯田 要 | 448 |
10. | 気管支拡張薬:テオフィリン | 渋谷 正則 | 451 |
11. | 抗アレルギー薬 | 小野 昭浩 | 455 |
12. | 抗生物質・抗菌薬・抗ウイルス薬 | ||
1) | グリコペプチド系抗生物質(バンコマイシン,テイコプラニン) | 森田 邦彦 | 465 |
2) | アミノ配糖体(アミノグリコシド)系抗生物質 | 篠崎 公一 | 468 |
3) | βラクタム系抗生物質 | 戸塚 恭一 | 472 |
4) | ニューキノロン薬 | 松本 文夫 | 477 |
13. | 抗真菌薬(ボリコナゾール) | 堀井 俊伸 | 482 |
14. | 抗ウイルス薬 | ||
1) | 抗HIV薬 | 松下 修三 | 486 |
2) | ザナミビル,オセルタミビル | 柏木征三郎 | 491 |
15. | 抗癌剤 | ||
1) | アルキル化剤,代謝拮抗剤,アルカロイド系抗癌剤 | 武隈 洋 | 495 |
2) | トポイソメラーゼ I 阻害薬(塩酸イリノテカン) | 井上 勝一 | 500 |
3) | 分子標的治療薬 | 西尾 和人 | 505 |
16. | 免疫抑制剤 | ||
1) | シクロスポリン | 松田 重三 | 509 |
2) | タクロリムス | 松田 重三 | 512 |
17. | その他 | ||
1) | オピエート | 野本 剛史 | 515 |
2) | 覚せい剤,マリファナ | 西田まなみ | 518 |
I. | 産業医学関連物質 | ||
1. | 血中エタノール濃度 | 熊本 俊秀 | 522 |
2. | 尿中トリクロル酢酸,トリクロルエタノール | 伊規須英輝 | 526 |
3. | 尿中馬尿酸,メチル馬尿酸,マンデル酸 | 伊規須英輝 | 529 |
4. | 尿中N-メチルホルムアミド | 伊規須英輝 | 533 |
5. | HPLCによるビスフェノールAの測定法 | 深田 秀樹 | 536 |
6. | パラニトロフェノール | 欅田 尚樹 | 540 |
7. | ダイオキシン | 松木 秀明 | 544 |
8. | コチニン,ニコチン | 武田 則昭 | 548 |
9. | トルエン,キシレン | 熊本 俊秀 | 552 |
10. | ジメチルアミン | 宮中 敬 | 556 |
11. | フェノール | 北本 康則 | 559 |
J. | 劇毒物 | ||
概 論:薬毒物の迅速検査法とその臨床的意義 | 嶋津 岳士 | 562 | |
1. | ヒ 素 | 平野靖史郎 | 567 |
2. | シアン(青酸) | 松岡 雅人 | 573 |
3. | メチル水銀 | 坂本 峰至 | 576 |
4. | パラコート,ジクワット | 石丸 剛 | 581 |
5. | アジ化ナトリウム | 寺田 賢 | 585 |
6. | カーバメート系農薬 | 奈女良 昭 | 593 |
7. | メタノール | 伊規須英輝 | 596 |
8. | 有機リン系農薬(ダイアジノン,フェニトロチオン,メタミドホス,ジクロルボスなど) | 上島 通浩 | 599 |
V. | 血液一般検査(末梢血検査) | ||
1. | 末梢血一般検査 | 米山 彰子 | 605 |
2. | 網赤血球 | 東 克巳 | 610 |
3. | 血液比重 | 大坂 学 | 614 |
4. | 赤血球沈降速度 | 熊坂 一成 | 619 |
5. | 血液および血漿粘度 | 大坂 学 | 623 |
6. | Ham試験ほか,PNHに関する血液検査 | 上妻 行則 | 629 |
VI. | 血液凝固・線溶系検査 | ||
1. | 出血時間,毛細血管抵抗試験 | 片桐 尚子 | 635 |
2. | 凝固時間,カオリン凝固時間 | 天谷 初夫 | 639 |
3. | ユーグロブリン溶解時間 | 海津 嘉蔵 | 643 |
4. | プロトロンビン時間(PT),活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT),部分トロンボプラスチン時間(PTT) | 島津 千里 | 645 |
5. | トロンボテスト(TBT),ヘパプラスチンテスト(HPT) | 三橋 裕行 | 649 |
6. | フィブリノゲン(凝固第I因子) | 日裏 久英 | 653 |
7. | フィブリン・フィブリノゲン分解産物(FDP) | 森 美貴 | 657 |
8. | 可溶性フィブリンモノマー複合体(SFMC),可溶性フィブリン(SF),フィブリンモノマー複合体(FMC) | 川合 陽子 | 662 |
9. | DダイマーおよびE分画(FDP-E) | 雨宮 憲彦 | 667 |
10. | 白血球エラスターゼ分画 フィブリン分解産物(e-XDP) | 窓岩 清治 | 673 |
11. | フィブリノペプチドA(FPA)、フィブリノペプチドBβ1-14(FPBβ1-14)、フィブリノペプチドBβ15-42(FPBβ15-42) | 岡嶋 研二 | 677 |
12. | 架橋化フィブリンポリマーおよびそのプラスミン分解産物 | 川合 陽子 | 680 |
13. | プロトロンビン(第II因子)およびプロトロンビンフラグメント1+2 (F1+2) | 丸山 征郎 | 685 |
14. | トロンビン,アンチトロンビン,トロンビン・アンチトロンビン複合体 | 阪田 敏幸 | 688 |
15. | 組織因子,組織因子系凝固阻害物質 | 森 美貴 | 691 |
16. | 第V因子 | 天野 景裕 | 695 |
17. | 第VII因子 | 篠澤 圭子 | 699 |
18. | 第VIII因子および第VIII因子インヒビター | 鈴木 伸明 | 703 |
19. | von Willebrand因子(抗原および活性),von Willebrand 因子multimer構造,von Willebrand因子リストセチンコファクター | 後藤 信哉 | 707 |
20. | 第IX因子および第IX因子インヒビター | 日笠 聡 | 712 |
21. | 第X因子 | 山本 晃士 | 715 |
22. | 第XI因子 | 齋藤 英彦 | 719 |
23. | 第XII因子(ハーゲマン因子) | 齋藤 英彦 | 722 |
24. | 第XIII因子 | 福武 勝幸 | 725 |
25. | フレッチャー因子,フィッツジェラルド因子 | 齋藤 英彦 | 729 |
26. | ヘパリンコファクターII(HCII) | 鈴木 宏治 | 732 |
27. | プロテインC,プロテインS,プロテインZ | 鈴木 宏治 | 736 |
28. | プロテインCインヒビター(PCI) | 齋藤 英彦 | 742 |
29. | 活性化プロテインC-プロテインCインヒビター複合体(APC-PCI複合体) | 鈴木 宏治 | 744 |
30. | APCレジスタンス | 桑原 光弘 | 748 |
31. | 抗リン脂質抗体 | 松田 重三 | 751 |
32. | 抗カルジオリピン抗体 | 渥美 達也 | 754 |
33. | ループスアンチコアグラント(LA),β2-グリコプロテインI(β2GPI) | 合地 研吾 | 758 |
34. | プラスミノゲン(Plg),プラスミン(Pln) | 森下英理子 | 761 |
35. | 組織型プラスミノゲン・アクチベータ(t-PA),ウロキナーゼ型プラスミノゲン・アクチベータ(u-PA) | 森下英理子 | 764 |
36. | プラスミノゲンアクチベーターインヒビター1 | 三室 淳 | 767 |
37. | α2‐プラスミンインヒビター | 三室 淳 | 772 |
38. | プラスミン・α2プラスミンインヒビター複合体(PIC) | 坂田 洋一 | 777 |
39. | t-PA・PAI-1複合体 | 丸山 征郎 | 780 |
40. | TAFI | 石井 秀美 | 783 |
VII. | 血小板関連検査 | ||
1. | 血小板機能検査(血小板凝集能、血小板放出能、血小板粘着能) | 尾崎由基男 | 789 |
2. | 血餅退縮能 | 朝倉 英策 | 793 |
3. | 血小板膜糖蛋白分析 | 川合 陽子 | 796 |
4. | 血小板第4因子(PF4) | 下村 壮司 | 802 |
5. | β-トロンボグロブリン(β-TG) | 内海 英貴 | 805 |
6. | 血小板結合IgG | 野村 昌作 | 809 |
7. | トロンボモジュリン | 矢冨 裕 | 812 |
VIII. | 血球化学検査 | ||
1. | ヘモグロビン(Hb)・分画 | 山田 隆 | 817 |
2. | 異常ヘモグロビン | 村上 純子 | 821 |
3. | スルフヘモグロビン | 南 正康 | 825 |
4. | メトヘモグロビン | 南 正康 | 829 |
5. | グルタチオン分画定量法 | 藤井 寿一 | 833 |
6. | 赤血球SOD | 小長谷正明 | 836 |
7. | 白血球ペルオキシダーゼ | 仲村 祐子 | 840 |
8. | 好中球アルカリホスファターゼ(NAP)スコア | 仲村 祐子 | 844 |
9. | 白血病におけるhexosaminidase | 佐々木龍平 | 848 |
10. | 好酸球顆粒蛋白 | 植木 重治 | 853 |
11. | アシアロGM1 | 田中 正美 | 857 |
12. | グルコース-6-リン酸脱水素酵素(G6PD) | 廣田 晃一 | 860 |
13. | ホスホグルコムターゼ(PGM) | 高橋 規郎 | 864 |
14. | グリセルアルデヒドレダクターゼ(GAR,アルドースレダクターゼ) | 菅野 剛史 | 868 |
15. | 2-5オリゴアデニレートシンセターゼ(2-5AS) | 金子 周一 | 870 |
16. | ターミナルデオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼ(TdT) | 佐々木龍平 | 873 |
17. | 2,3-ジホスホグリセリン酸(2,3-DPG) | 高木 康 | 878 |
18. | ソルビトール脱水素酵素(SDH) | 岡本 康幸 | 882 |
19. | 赤血球ピルビン酸キナーゼ(PK) | 菅野 仁 | 885 |
20. | ホスホフルクトキナーゼ | 山ア 知行 | 890 |
21. | その他の主要赤血球酵素活性 | 藤井 寿一 | 895 |