HOME
月刊誌
増刊号
領域別
症候群
単行本
注文
バック
ナンバー
検索

2010年 増刊号

広範囲 血液・尿化学検査,免疫学的検査(第7版)4
−その数値をどう読むか−

 

標題

トップオーサー

頁数

  序 文 家入蒼生夫 1
X. プロスタノイド,サイトカイン,増殖因子,ケモカイン    
  概論:サイトカインの種類と機能─各種疾患における病態生理学的役割─ 山村 昌弘 7
1 プロスタグランジンD2 上原誉志夫 15
2 プロスタグランジンE1およびE2とその代謝産物 小島 史章 20
3 プロスタグランジンF2α 上原誉志夫 25
4 プロスタグランジンI2とその代謝産物 結城 幸一 29
5 トロンボキサンA2(TXA2),トロンボキサンB2(TXB2) 渡部 博之 33
6 ロイコトリエン(B4,C4,D4,E4) 北村  諭 38
7 MIP-1α,MIP-1β 田中 良哉 44
8 マクロファージ遊走因子(MCF)とマクロファージ遊走阻止因子(MIF) 高橋 将文 47
9 顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF) 脇本 直樹 50
10 顆粒球-マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF) 木村 文彦 53
11 マクロファージコロニー刺激因子(M-CSF) 元吉 和夫 56
12 SCF(stem cell factor) 石黒  精 59
13 インターロイキン1(IL-1)α,β,IL-1受容体(IL-1R),IL-1受容体アンタゴニスト(IL-1ra) 林  秀敏 62
14 インターロイキン2(IL-2)およびIL-2受容体 新納 宏昭 69
15 インターロイキン3(IL-3),IL-4,IL-5 新納 宏昭 72
16 インターロイキン6(IL-6)および可溶性インターロイキン6受容体(sIL-6R) 窪田 哲也 75
17 インターロイキン7,8,9,10(IL-7,8,9,10) 石田  博 78
18 インターロイキン11,12,13,14,15,16,17,18(IL-11,12,13,14,15,16,17,18) 中里 未央 82
19 インターロイキン19(IL-19)から最新のサイトカインIL-35まで 溝口 出 86
20 リンホトキシン(TNF-β) 鷹岡 友紀 93
21 インターフェロン(IFN)-α,β,γ 宇野賀津子 96
22 形質転換成長因子(TGF) 町出  充 102
23 血管内皮増殖因子(VEGF) 川口 展子 106
24 血小板由来増殖因子 横手幸太郎 110
25 上皮成長因子(EGF) 東山 繁樹 114
26 塩基性線維芽細胞増殖因子(FGF-2) 辻 和香子 118
27 肝細胞増殖因子(HGF) 野間 さつき 121
28 脳由来神経栄養因子(BDNF) 栗田 征武 131
29 白血病抑制因子 川上 耕史 134
30 HMGB1 丸山 征郎 137
31 ケモカイン─機能と疾患とのかかわり 長澤 丘司 141
32 ガレクチン 平島 光臣 149
33 Osteoprotegerin(OPG) 高橋 直生 152
XI. 可溶性膜蛋白,接着分子    
1 免疫グロブリンスーパーファミリー(ICAM,VCAM,NCAM,L1,nectin) 植木 重治 159
2 インテグリンファミリー 入江  厚 163
3 セレクチンファミリー(E-セレクチン,P-セレクチン,L-セレクチン) 石原 陽子 167
4 カドヘリンファミリー(N,P,E,VE-カドヘリン) 藤谷 恒明 173
5 シアロムチンファミリー 平田多佳子 176
6 デスモグレイン 玉置 繁憲 180
7 可溶性TNFレセプターI,II(sTNF-RI,RII) 竹村 正男 183
XII. 内分泌学的検査    
A. 間脳下垂体関係(subunitを含む)    
1 成長ホルモン(GH,hGH) 福田いずみ 189
2 成長ホルモン放出ホルモン(GHRH) 片上 秀喜 193
3 成長ホルモン結合蛋白(GHBP) 勝又 規行 200
4 ソマトスタチン 齋藤晴比古 203
5 インスリン様成長因子(IGF)-IおよびIGF-II 栗本真紀子 208
6 インスリン様成長因子結合蛋白1,2,3型(IGFBP-1,2,3):特に3型を中心に 竹越 一博 213
7 下垂体糖蛋白質ホルモン-αサブユニット(α-PGH) 平井 俊朗 216
8 卵胞刺激ホルモン(FSH) 澤田健二郎 220
9 副腎皮質刺激ホルモン 奈須下 亮 223
10 副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン(CRH) 奈須下 亮 227
11 メラニン凝集ホルモン(MCH) 長崎  弘 230
12 リポトロピン(LPH)とメラニン細胞刺激ホルモン(MSH) 加藤  讓 234
13 メチオニンエンケファリン(Met-Enk),ロイシンエンケファリン(Leu-Enk) 加藤  讓 237
14 β-エンドルフィン(β-End) 加藤  讓 240
15 甲状腺刺激ホルモン(TSH) 森村 匡志 244
16 甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン(TRH) 渋沢 信行 248
17 プロラクチン(乳汁分泌ホルモン:PRL) 岩倉 芳倫 252
18 Prolactin-releasing peptide(PrRP) 竹越 一博 256
19 バゾプレシン(AVP) 村瀬 孝司 260
20 ニューロフィジン 寺野  隆 264
21 ニューロテンシン 佐藤 賢一 269
22 サイロスティムリン 中林 幸士 273
B. 甲状腺・副甲状腺関係    
1 総サイロキシン(T4),遊離サイロキシン(FT4) 内村 英正 277
2 総トリヨードサイロニン(TT3),遊離トリヨードサイロニン(FT3),リバースT3(rT3) 家入蒼生夫 284
3 モノヨードサイロニン(T1),ジヨードサイロニン(T2) 竹下  彰 290
4 サイログロブリン(Tg) 西川 光重 295
5 サイロキシン結合グロブリン(TBG),T3摂取率(T3U),サイロキシン結合能(TBC) 家入蒼生夫 300
6 TSH受容体抗体(TRAb,TBII,TSAb) 網野 信行 305
7 抗サイログロブリン抗体 森村 匡志 309
8 抗マイクロゾーム抗体,抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体 森村 匡志 313
9 副甲状腺ホルモン(PTH) 佐藤 幹二 317
10 副甲状腺ホルモン関連蛋白(PTHrP) 公文 義雄 321
11 カルシトニン(CT),プロカルシトニン(PCT) 嶋  英昭 325
12 カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP) 池田 佳史 328
C. 副腎皮質関係    
1 コルチゾール,コルチゾン,尿中遊離コルチゾール 明比 祐子 331
2 11-デオキシコルチゾール 山田 佳彦 335
3 18-ヒドロキシコルチゾール,18-オキソコルチゾール,6β-ヒドロキシコルチゾール 千葉 仁志 339
4 コルチコステロン,デオキシコルチコステロン 山田 佳彦 344
5 18-ヒドロキシコルチコステロン(18-OH-B) 泉  洋一 348
6 アルドステロン 猿田 享男 354
7 DHEA,DHEA-S 蘆田 健二 358
8 プレグネノロン,プレグネノロンサルフェート 清水 幸子 362
9 17α-ヒドロキシプレグネノロン 清水 幸子 367
10 17α-ヒドロキシプロゲステロン 清水 幸子 371
11 アンドロステンジオン 新井 誠二 374
12 アンドロステロン,エチオコラノロン 柴田 康博 377
13 11-ヒドロキシコルチコイド(11-OHCS),17-ヒドロキシコルチコイド(17-OHCS) 山田 佳彦 381
14 コルチコステロイド結合蛋白(CBG) 平井 愛山 386
15 尿中17-ケトステロイド(17-KS)とその分画 大庭 功一 391
16 尿中17-ケトジェニックステロイド(17-KGS)とその分画 小河  淳 396
17 尿中テトラヒドロ-11-デオキシコルチゾール(THS) 水木 一仁 401
D. 副腎髄質・交感神経系    
1 カテコールアミン(CA),カテコールアミン3分画,遊離カテコールアミン3分画 *  健博
(*は門構えに亢)
404
2 3,4-ジヒドロキシフェニルアラニン(DOPA) 谷田部淳一 408
3 3,4-ジヒドロキシフェニル酢酸(DOPAC) 谷田部 緑 412
4 ドーパミン 小園 亮次 416
5 ドーパミン-β-ヒドロキシラーゼ(DBH) 磯部 和正 419
6 メタネフリン(M)およびノルメタネフリン(NM),メタネフリン2分画 實吉  拓 422
7 3-メトキシ-4-ヒドロキシフェニルグリコール(MHPG) 米田  実 426
8 クロモグラニンA,クロモグラニンB,クロモグラニンC 竹越 一博 429
9 セロトニン(5-ヒドロキシトリプタミン(5HT)) 西條 清史 433
10 5-ヒドロキシインドール酢酸(5HIAA) 西條 清史 439
11 ニューロペプチドY 川上  康 443
E. 性腺・胎盤関係    
1 エストロゲン:エストロン(E1),エストラジオール(E2),エストリオール(E3)およびエステトロール(E4) 清水 幸子 448
2 プロゲステロン 沖   隆 462
3 プレグナンジオール(P2),プレグナントリオール(P3) 藤間 芳郎 466
4 総テストステロン,遊離テストステロン 鈴木 啓悦 471
5 5α-ジヒドロテストステロン(DHT) 小宮  顕 475
6 アンドロスタンジオール,アンドロスタンジオール・グルクロニド 神戸川 明 481
7 性ホルモン結合グロブリン(SHBG) 鈴木 啓悦 485
8 ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)およびサブユニット 森田 宏紀 488
9 胎盤性ロイシンアミノペプチダーゼ(P-LAP) 野村 誠二 493
10 インヒビン・アクチビン 南 佐和子 497
11 抗ミュラー管ホルモン(AMH) 宗  晶子 501
12 アンドロゲン受容体 小宮  顕 505
F. 膵・消化管関係    
1 インスリンおよび異常インスリン 田村  明 511
2 プロインスリン 橋  累 514
3 C-ペプチド(CPR) 橋  累 516
4 インスリン受容体基質(IRS) 折目 和基 519
5 グレリン 細田 洋司 524
6 膵グルカゴン(IRG),エンテログルカゴン(EG) 河邉  顕 529
7 GLP-1(glucagon-like peptide 1) 松山 辰男 533
8 ガストリン 佐藤 秀樹 537
9 バソアクティブ・インテスティナール・ポリペプチド(VIP) 渡辺伸一郎 541
10 コレシストキニン・パンクレオザイミン(CCK-PZ) 坂口 浩樹 544
11 サブスタンスP 谷野千鶴子 547
12 セクレチン 藥師寺史厚 551
13 モチリン 藤澤 智巳 556
14 パンクレアティック・ポリペプチド(PP) 藤本 新平 560
15 エンテロスタチン,ガラニン,GRP 永瀬  肇 563
16 ガストリック・インヒビトリー・ポリペプチド(GIP) 佐藤 賢一 567
17 インスリン抗体 内潟 安子 571
18 インスリン受容体抗体 三浦順之助 576
19 膵島細胞抗体(ICA),膵島細胞表面抗体(ICSA) 石田 俊彦 580
20 チロシンホスファターゼ(ICA512/IA-2)抗体 川ア 英二 586
21 亜鉛トランスポーター8(ZnT8)抗体 川ア 英二 590
22 抗GAD抗体,抗GAD65抗体 山内 俊一 594
23 膵ラ島アミロイドポリペプチド(IAPP) 三家登喜夫 597
G. その他    
1 血漿レニン活性(PRA)と活性型レニン濃度(ARC) 田村 功一 601
2 アンジオテンシンI,アンジオテンシンII,アンジオテンシンIII 中村 千種 608
3 エリスロポエチン 寺村 正尚 611
4 カリクレイン,キニノーゲン,キニン 尾股  健 614
5 心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP),脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP),C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP) 辻野 元祥 619
6 エンドセリン 杉山  徹 623
7 メラトニン 後藤 公宣 626
8 アドレノメデュリン 北村 和雄 630
9 オレキシン(ORX) 桜井  武 633
10 ウロコルチン 芝ア  保 637
11 ウロテンシンII 高橋 和広 640
12 FGF23 福本 誠二 645
13 アクアポリン2 野田 裕美 648
14 サイクリックAMP(cAMP),サイクリックGMP(cGMP) 奥屋  茂 651
15 トロンボポエチン(TPO) 石田  明 656
16 サリューシン-α,-β 佐藤 健吾 659
XIII. 腫瘍マーカー    
1 α-フェトプロテイン(AFP),AFP L3分画(フコシル化AFP分画) 青柳  豊 665
2 PIVKA-II 土屋 達行 670
3 癌胎児性抗原(CEA) 黒木 政秀 674
4 乳頭分泌液中CEA 八木橋厚仁 678
5 CA125 平池  修 681
6 CA19-9,CA242 小田桐恵美 685
7 CA546,CA602 山下  博 688
8 CA15-3 稲治 英生 691
9 CYFRA21-1 北村  諭 694
10 STN(シアリルTn抗原) 神奈木玲児 698
11 2→6シアリルLea抗原 宮崎 敬子 703
12 BCA225 神奈木玲児 709
13 HER2蛋白(血清,乳頭分泌液) 岡部 英俊 714
14 CA72-4(TAG72) 水本 泰成 717
15 SLX(シアリルSSEA-1,シアリルLex-i) 神奈木玲児 720
16 NCC-ST-439 菅野 康吉 726
17 扁平上皮癌関連抗原(SCC抗原) 縄田 修吾 729
18 DU-PAN-2,SPan-1 元雄 良治 732
19 KMO1 神垣  隆 736
20 前立腺特異抗原(PSA),前立腺特異抗原・α1-アンチキモトリプシン複合体(PSA-ACT),遊離PSA,F/T比 栗山  学 739
21 γ-セミノプロテイン(γ-Sm) 宮原  茂 743
22 前立腺性酸性ホスファターゼ(PAP) 栗山  学 747
23 組織ポリペプタイド抗原(TPA) 杉山 保幸 750
24 非特異的交差反応性抗原(NCA) 林  敏昭 753
25 免疫抑制酸性蛋白(IAP) 深澤  洋 756
26 神経特異エノラーゼ(NSE) 小田桐恵美 759
27 エラスターゼ1 三浦 富宏 762
28 5'-ヌクレオチドホスホジエステラーゼアイソザイム-V(5'-NPD-V) 池田 佳史 765
29 GAT(癌関連ガラクトース転移酵素) 山下  博 768
30 小腸ムチン抗原(SIMA) 遠藤 高夫 772
31 妊娠特異β1糖蛋白(SP-1) 森田 宏紀 775
32 ペプシノゲンIおよびペプシノゲンII,PGI/PGII比 三木 一正 778
33 ポリアミンとオルニチン脱炭酸酵素 久保田俊一郎 782
34 ネオプテリン 内山 幸信 787
35 尿中ジアセチルスペルミン 川喜田正夫 793
36 ガストリン放出ペプチド前駆体(ProGRP) 石川 博一 796
37 エストロゲン受容体およびプロゲステロン受容体 澤田 達男 799
38 ヒト絨毛性ゴナドトロピン-β-コアフラグメント(hCGβcf) 岡本 知光 803
39 尿中塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF/FGF-2) 石渡 俊行 807
40 ヒト尿中トリプシンインヒビター 田窪 孝行 810
41 尿中遊離型フコース(UFC)と尿中硫酸抱合型胆汁酸(USBA) 前川 真人 814
42 尿中メラノーゲン 足立 幸彦 818
43 尿中BTA 〆谷 直人 821
44 尿中核マトリックスプロテイン22(NMP22) 新井 健司 825
45 血清p53抗体─診断とモニタリング─ 島田 英昭 829
46 GPC3(glypican-3) 小森 宏之 833
XIV. その他    
1 Nitric oxide(NO)およびNO関連物質 岡本 竜哉 839
2 カルボニル化蛋白 荻原  享 843
3 パルミトレイン酸,オレイン酸 山本 順寛 849
4 リゾリン脂質 中村 和宏 853
5 フェチュインA 公文 義雄 856
6 sLOX-1(soluble lectin-like oxidized low-density lipoprotein receptor-1) 久米 典昭 859
7 新規血管炎症マーカーPentraxin 3 井上 健司 862
8 胎盤増殖因子(PlGF) 上村 史朗 866


ご注文 HOME