HOME
月刊誌
増刊号
領域別
症候群
単行本
注文
バック
ナンバー
検索

2008年 増刊号

臨床睡眠学
睡眠障害の基礎と臨床

 

標題

トップオーサー

頁数

  序 文 大川 匡子 1
T. 総   論    
 1. 睡眠障害の概念と国際分類 内山  真 11
 2. 日本人の睡眠障害の疫学的特徴 兼板 佳孝 21
 3. 睡眠の基礎―発達,老化,性差を含む― 堀  忠雄 27
 4. 睡眠障害の基礎知識 本多  裕 34
 5. 生体リズムの基礎知識 本間 研一 45
 6. 睡眠障害の社会的問題    
  1) 睡眠障害の心身への影響 清水 徹男 53
  2) 睡眠障害と生活習慣病 篠邉龍二郎 57
  3) 睡眠障害と経済的影響 大川 匡子 63
U. 基礎研究    
 1. 睡眠発現の神経機構 小山 純正 75
 2. 睡眠の液性調節 裏出 良博 83
 3. 生体リズムの分子機構 吉川 朋子 90
 4. ナルコレプシーの分子機構とオレキシンの機能 桜井  武 96
V. 睡眠・覚醒の評価    
 1. 不眠の主観的評価方法 土井由利子 108
 2. 日中の過度な眠気の主観的評価法 竹上 未紗 113
 3. 小児の睡眠の主観的評価方法 土井由利子 121
 4. 睡眠ポリグラフィー―各種パラメータ,正常値,異常値― 川名ふさ江 125
 5. 多回睡眠潜時検査(MSLT),覚醒維持検査(MWT) 宮本 雅之 133
 6. 活動量測定検査(アクティグラフィー:actigraphy) 遠藤 拓郎 138
W. 治療法    
 1. 薬物療法    
  1) ベンゾジアゼピン系睡眠薬,非ベンゾジアゼピン系睡眠薬 菅原 裕子 147
  2) 覚醒維持薬 井上 雄一 153
  3) その他の薬剤―むずむず脚症候群の薬物療法― 内村 直尚 159
 2. 非薬物療法    
  1) 認知行動療法 宗澤 岳史 167
  2) 高照度光療法 村上 純一 172
  3) CPAP 療法 葛西 隆敏 176
  4) 口腔内装置 對木  悟 182
X. 臨床各論    
 1. 不眠症群(Insomunias)    
  1) 不眠症の診断と治療 粥川 裕平 188
  2) 精神生理性不眠症,逆説性不眠症 大渕 敬太 203
  3) 精神疾患による不眠    
a 気分障害・感情障害 山田 尚登 208
b 不安障害,パニック障害(恐慌性障害) 江村 成就 214
     c 外傷後ストレス障害 (PTSD) 土生川光成 218
  4) 薬剤もしくは物質による不眠 古田 壽一 223
  5) 身体疾患による不眠 碓氷  章 228
 2. 睡眠関連呼吸障害群(Sleep Related Breathing Disorders)    
  1) 中枢性睡眠時無呼吸症候群    
a 原発性中枢性睡眠時無呼吸 中山 秀章 233
b チェーン・ストークス呼吸,チェーン・ストークス以外の内科的疾患による中枢型睡眠時無呼吸 高崎 雄司 237
c 高地周期性呼吸による中枢性睡眠時無呼吸 安間 文彦 245
d 乳幼児睡眠時無呼吸症 小保内俊雅 249
  2) 閉塞性睡眠時無呼吸症候群    
a 成人の閉塞性睡眠時無呼吸症候群 新谷 朋子 254
b 小児の閉塞性睡眠時無呼吸症候群 千葉伸太郎 261
  3) 睡眠時関連低換気/低酸素血症候群    
a 特発性睡眠関連非閉塞性肺胞低換気,先天性中枢性肺胞低換気症候群 山城 義広 273
  4) 内科的疾患による睡眠関連低換気/低酸素血    
a 呼吸器疾患による睡眠関連低換気/低酸素血症 赤柴 恒人 277
  3. 中枢性過眠症候群(Hypersomnias of Central Origin),概日リズム睡眠障害、睡眠関連呼吸障害あるいは夜間睡眠障害のそのほかの原因によらないもの(Not Due to a Circadian Rhythm Sleep Disorder,Sleep Related Breathing Disorder,or Other Cause of Disturbed Nocturnal Sleep)    
  1) ナルコレプシー(情動脱力発作を伴う,情動脱力発作を伴わない) 吉田  祥 284
  2) 反復性過眠症    
a クライネ−レビン症候群(反復性過眠症) 高橋 康郎 290
b 月経関連過眠症 渋井 佳代 294
  3) 特発性過眠症(長時間睡眠を伴う,伴わない) 本多  真 298
  4) 行動起因性の睡眠不足症候群 小鳥居 望 304
  5) 内科疾患と過眠症 野沢 胤美 309
  6) 薬剤もしくは物質による過眠症 古田 壽一 317
 4. 概日リズム睡眠障害群(Circadian Rhythm Sleep Disorders)    
  1) 概日リズム睡眠障害―睡眠相後退症候群,睡眠相前進症候群― 亀井 雄一 320
  2) 概日リズム睡眠障害(不規則型睡眠・覚醒タイプ) 三島 和夫 325
  3) 概日リズム睡眠障害―自由継続型(非同調性)― 早川 達郎 331
  4) 概日リズム睡眠障害―時差型(時差障害)― 高橋 敏治 336
  5) 概日リズム睡眠障害―交替勤務型(交替勤務性障害)― 高橋 正也 341
 5. 睡眠時随伴症群(Parasomnias)    
  1) ノンレム睡眠からの覚醒障害―錯乱性覚醒,睡眠時遊行症,睡眠時驚愕症― 神山  潤 345
  2) 通常レム睡眠に関連する睡眠時随伴症    
a レム睡眠行動障害 金野 倫子 350
b 反復孤発性睡眠麻痺,悪夢障害 山村 周平 357
  3) そのほかの睡眠時随伴症    
a 夜尿症 河内 明宏 362
b 睡眠関連うなり(カタスレニア) 大倉 睦美 367
c 頭内爆発音症候群 立花 直子 370
d 睡眠関連幻覚 稲見 康司 373
e 睡眠関連食行動障害 駒田 陽子 377
 6. 睡眠関連運動障害群(Sleep Related Movement Disorders)    
  1) むずむず脚症候群,周期性四肢運動障害 稲見 康司 382
  2) 睡眠関連下肢こむらがえり 宮本 智之 389
  3) 睡眠時ブラキシズム 加藤 隆史 392
  4) 睡眠関連律動性運動障害 杉田 義郎 396
 7. 孤発性の諸症状,正常範囲と思われる異型症状,未解決の諸症状(Isolated Symptoms,Apparently Normal Variants and Unresolved Issues)    
  1) 長時間睡眠者と短時間睡眠者 田ヶ谷浩邦 400
  2) いびき 中田 誠一 404
  3) 寝 言 田ヶ谷浩邦 410
  4) 睡眠時ひきつけ(睡眠時ぴくつき) 岡  靖哲 414
  5) 良性新生児睡眠ミオクロヌス 野村 芳子 418
XI. 特 論    
 1. 小児の睡眠障害 野村 芳子 425
 2. 高齢者における睡眠の変化と睡眠障害 塚田 淳也 430
 3. 女性の睡眠障害 香坂 雅子 436
 4. 致死性家族性不眠症 田ヶ谷浩邦 440
 5. 線維筋痛症 臼井 千恵 444
 6. 睡眠関連てんかん 千葉  茂 448
 7. 睡眠関連頭痛 平田 幸一 452
 8. 睡眠関連胃食道逆流症 鈴木 雅明 457
 9. 睡眠関連性冠動脈虚血 篠邉龍二郎 460
10. 睡眠関連異常嚥下,睡眠関連性窒息,睡眠関連性喉頭けいれん 原 浩貴 464
11. 睡眠医療センターの役割と展望 清水 徹男 468
ご注文 HOME