商品情報にスキップ
1 1

日本臨牀社

日本臨牀 2024年82巻増刊号7「乳癌学2024(下)」

日本臨牀 2024年82巻増刊号7「乳癌学2024(下)」

発行日: 2024-09-30

通常価格 ¥19,800 (税込)
通常価格 セール価格 ¥19,800 (税込)
セール 売り切れ

乳癌学2024(下)―最新の診断・治療―

序文
VII 乳癌の薬物療法
 1.早期(原発性)乳癌の治療戦略~総論
 2.原発性乳癌に対する化学療法の役割,
   dose-dense レジメンの意義
 3.原発性ER+HER2-乳癌に対する薬物療法
 4.原発性HER2 陽性乳癌に対する周術期治療の進歩
 5.原発性トリプルネガティブ乳癌に対する
   周術期治療の進歩
 6.HBOC 症例に対する周術期治療と予防医療
   (サーベイランスを含む)
 7.局所進行乳癌に対する集学的治療(炎症性乳癌も含む)
 8.乳房内および領域リンパ節再発根治切除後の全身療法は
   どのように考えるか
 9.転移・再発乳癌の治療戦略~総論
 10.ER+HER2-進行再発乳癌治療~CDK4/6 阻害薬
 11.ER+HER2-進行再発乳癌治療
   ~AKT 阻害薬,二次治療以降の組み立て方
 12.HER2 陽性進行再発乳癌治療の現状と今後の展望
 13.進行再発トリプルネガティブ乳癌治療の
   現状と今後の展望
 14.irAE の診断,評価とその治療
 15.HER2-low 進行再発乳癌に対するT-DXd 療法
 16.BRCA 病的バリアント進行再発乳癌に対する
   PARP 阻害薬
 17.血管新生阻害薬~作用機序と適応の実際
 18.乳癌骨転移の診断と治療,骨転移治療薬
   ~作用機序と適応の実際
 19.乳癌薬物療法で留意すべき副作用とその対策,支持療法
 20.オリゴ転移に対する集学的治療
 21.経口FU 薬の進歩と乳癌治療における役割
 22.乳癌治療に用いられるバイオシミラー製剤の評価
III 乳房画像診断
 1.マンモグラフィ診断の最新情報
 2.乳房超音波診断の最新情報
 3.乳房MRI 診断の最新情報
 4.乳癌術前薬物療法の効果判定
 5.乳癌画像診断におけるAI 技術の応用と今後の展望
VIII 乳癌の放射線治療
 1.乳房部分切除術における温存乳房照射の意義と
   今後の展望
 2.乳房全切除術後の胸壁・領域リンパ節照射の意義,
   適応と実際
 3.転移・再発乳癌における放射線治療の適応と最新技術
IX フォローアップとトータルヘルスケア
 1.乳癌術後フォローアップの現状と将来展望
 2.乳癌診療における開業医(当クリニック)の役割
 3.AYA 世代乳癌の特徴とサバイバーシップ,
   妊孕性保持
 4.高齢者乳癌の特徴とその治療の工夫
 5.乳癌ホルモン治療と骨健康
 6.間質性肺障害(薬剤性肺障害と放射線性肺障害)の
   診断と治療
 7.腫瘍循環器学との協働
 8.乳癌診療におけるQOL/PRO 評価
 9.がんサバイバーシップ
 10.アドバンス・ケア・プランニング,地域連携を含めた
   チーム医療の進歩と将来展望
X 特論<br>
 1.特殊型乳癌の治療(管状癌,粘液癌,髄様癌,
   アポクリン癌,紡錘細胞癌,化生癌,扁平上皮癌など)
 2.男性乳癌の診断と治療
 3.脳転移・髄膜転移に対する治療最前線
 4.胸膜・腹膜転移の治療
 5.乳房および腋窩領域の非手術は実現可能か?
 6.わが国の臨床試験の現状と今後の展望
   ~乳癌臨床試験参加のすゝめ
 7.National Clinical Database-乳癌登録の役割と
         今後の展望
 8.RWE(real world evidence)の創出とその意義
 9.乳癌領域に期待される新規薬剤の開発(経口SERD,
   ARV-471(PROTAC),TROP2-ADC,HER3-ADC など)
 10.医療経済乳癌治療薬の費用対効果分析:最新動向
 11.患者・市民参画(PPI)の現状と展望
 12.日本乳癌学会MIRAY1 の取り組み
 13.働き方改革~乳腺診療新時代
 14.日本からの情報発信
XI 乳腺病理診断の補遺
 1.非浸潤性乳管癌の悪性度分類

 

詳細を表示する